モバイル検索エンジンの全てを攻略する必要性
モバイルSEOについては、各キャリアが搭載している検索エンジンの動向と、ユーザーの比率を見ながらの対応がベターかもしれません。
パソコン向け検索エンジンは、Googleを対象として一本化されますが、モバイルつまりはケータイサイトのSEOにおいては、検索エンジンが曲者であります。
1サイトに全ての検索エンジンに対応するSEOを施策するよりも、利用率の高い検索エンジンに絞ることで、費用対効果を上げることも、考え方のひとつではないかなと思います。
実生活で困ったことが起きた場合、その問題に関連する情報を検索することがあると思います。
そんな時、キーワードによっては、不必要な情報と出くわす場合もありますが、概ね、参考になる情報に出会うことの方が多いのではないでしょうか。
特に今後は、GoogleSEOの必要性の高まりが期待されています。
GoogleのSEOでは第一人者の、SEO塾は最高ですよ。
パンダやペンギンで困らないseo対策のテンプレート
seo対策で失敗しないSEO塾.comのテンプレート
https://www.seojuku.com/template/
困った人に、助けとなる情報を引き合わせるわけですから、SEOコンサルタントはその役割を担っていることになります。
素晴らしい仕事なのですが、SEOコンサルタント自身のPRの仕方が、「上位表示」云々では、せっかくのSEOの役割の素晴らしさが伝わらないですね。
サイトリンクを手動生成する機能がウェブマスターツールに欲しいところ
Googleの無料ツールである、ウェブマスターツールには、サイトリンクを削除する機能が付いていますが、お気づきでしょうか。
サイトリンクは、検索結果において、サイトの内部ページを参照するリンクを示します。
トップに掲載されていると、複数のページ内リンクが表示されていますが、まさしくそれのことです。
サイトリンクの生成はGoogleの独自の判断のようですが、削除だけはユーザーの手で可能なんですよね。
ちょっとおもしろい機能だと思います。